我家では小さい頃から子どもたちのパジャマは、洗面所の所定の位置に置いています。
パジャマから着替えたあとの、毎朝の洗面所の光景。
高校1年生の長男は、ががっと突っ込んでパジャマが毎日雪崩現象を起こしています。
対する小学校6年生の次男坊は、毎日きちんと畳むんですよねー。
ズボンとパンツがくっついたまま、靴下もひっくり返ったまま洗濯機に入れる長男に対して。
次男坊は、必ず脱いだ靴下をひっくり返して入れてくれます。
ま、ズボンとパンツはなぜか時々くっついたままだったりもするけど。
履物を揃える観念がまるでない長男に対して。
次男坊は、気づけば家族の靴や玄関に置いてあるスリッパも揃えてくれます。
楽天家で、自他ともに認める根拠のない自信のある長男。
努力家で、最近は特に、コツコツ真面目に努力をしている次男坊。
超のんびり屋で、中学生の頃は毎朝猛ダッシュで学校に行っていた長男。
出掛ける時間の5~10分前には、いつも準備完了の次男坊。
人の気持ちにあまり惑わされず、人を責めたり文句を言うことが比較的少ない長男。
人の気持ちに良く気づいて、実は優しいんだけど、細かい文句も良く言う(笑)次男坊。
同じように育ててきたつもりでも。
どーして、こうも違うのでしょう(笑)
もちろん年齢差もあるので、また変わってはいくのでしょうけどね。
私は男の子2人しか育てていないので、決して経験豊かではありませんが。
それぞれ、いいところも、そうでないところもあるなぁ.....って自分も同じだわ(笑)
今日は、赤ちゃん連れの方を含む2名様でのレッスンでした。
赤ちゃんのY君のみ初対面でしたが、他のお子さまたちは、全員会ったことがある子ばかり。
入園するまで一緒に来てくれていたり、親子パン教室や子どもパン教室に来てくれていたり。
なので、レッスンには来ていない子どもたちの話も、楽しく聞かせて頂きました。
当たり前ですが、みんなどんどん成長していきますね~。
ママの手作りパン、美味しく食べてくれたでしょうか♪
★★
2015年 11月&12月レッスン 空席状況 ★★
11/24(火) ◎ 残3席 ※駐車場2台空きあり