お任せパンセットに向けて。
黒いちじくと、白いちじくを仕入れました。
いわゆるドライフィグ、というやつです。
実は、私の実家のすぐ前は、無花果(いちじく)畑なんです。
なので、子供の頃、季節になると時折家には頂きものの無花果があって。
無花果が大好きだった姉と母は、よく食べていたような気がするのですが。
私はどうも、あの見た目と香りがうけつけなくて(笑)
多分妹もそうだったような。
贅沢にも、一度も生の無花果を食べたことがないんですっ!
大人になってからは、無花果のコンポートを乗せたタルトを美味しいと思えるようになりましたが。
いまだかつて、フレッシュな無花果そのものを食したことがないという...40過ぎても食べず嫌い?(笑)
ドライの黒いちじくは比較的手に入りやすいのですが、白いちじくはなぜかあまり売っていません。
日本の無花果は、ドライにしたら白タイプじゃないかしら?
以前、実家の近所の無花果農家の方から、試行錯誤している最中というドライ無花果を頂きました。
試行錯誤中だったこともあるけど、ドライというよりセミドライっていう感じの本当に美味しい無花果でした。
そのまま食べた方が全然美味しいし、手間もすごくてコストもかなりかかりそうなので。
パンやお菓子にはもったいなくてとても使えません、って伝えたような...。
あれからどうなったのかなぁ。
何はともあれ、ノンオイル田舎パンが食べたくて、自宅用に焼いてみました。
国産小麦、国産全粒粉、オーガニックライ麦を使用しています。
ついでに、新しく買った25㎝のパン切りナイフの切れ具合を確かめたくて。
ノンオイル田舎パンは、家族も大好きなのでみんなどんどん食べて、既に残り僅か!
★★ 10月レッスン空席状況 ★★
10/16(水) △ 残1席(お子様連れあり)
駐車場は満車です。 9時半~
10/17(木) △ 残1席
駐車場は満車です。 9時半~
10/23(水) △ 残1席
駐車場は満車です。 10時~
11/1 (金) △ 残1席 駐車場1台可 10時~ ←追加日程